詰将棋入門(101) 見えない桂を剥がす

柏川悦夫 『詰将棋半世紀』第1部『駒と人生』第18番 将棋時代 1950.1改

『詰将棋半世紀』は第1部が『駒と人生』の復刻版で、第2部が『盤上流転』という2冊合本という形式である。


92銀成が目に付くが、94玉で手がない。
まずはこのままでは邪魔駒でしかない95角を活用する。

84角、94玉、86桂、同桂、93角成、同玉、
92銀成、94玉、

これで86に桂の質駒を作った上で、95角が消えているので95歩と打って手をつなげることができる。

95歩、同玉、86金上、94玉、95金、同玉、
68馬、94玉、

ここまでが序奏。

ここで平凡に攻めるなら44龍だろう。

44龍

【紛れ図】

これには74桂合とする。他の間駒だと駄目なのは手を進めると分かる。

   74桂、86桂、95玉、74桂、94玉、

【紛れ図】

このように馬の開き王手で74の間駒は入手可能なのだ。
桂馬以外の間駒だったら、この局面でその駒を打って詰みになる。

ここから手を続けるとしたら62桂成か93成銀しかない。

まずは62桂成を試すと……。

62桂成、74桂、86桂、95玉、74桂、94玉、

【失敗図1】

先程の局面と比べて62成桂が出現しただけ。
残りは93成銀しかないが、それだったら龍を活用しやすいように62成桂が存在しない先程の局面からの方が有利だろう。

93成銀、同玉、92金、同玉、42龍、83玉、

【失敗図2】

これは以下82桂成でも、75桂でもとても詰みそうにない。失敗である。

正解は16手目の局面から妙手を繰り出す。

54龍、

わざわざと金の利きに54龍。
ほれぼれするような妙手だ。

同となら

   74桂、86桂、95玉、74桂、94玉、
93成銀、同玉、57馬、

【変化図】

と金の76への利きを外したわけだ。

そこで先程と同じように74桂と間駒する。

74桂、

これで先程の44龍と何が変わるのか。

先程の【失敗図】で42龍が52龍になる。

【変化図】

たった龍が1路違うだけだが、今度は75桂、74玉、63龍で簡単に詰んでしまうではないか。

そこで作意は92金を同玉と取らずに94玉を変化する。

(18手目の局面から)
86桂、95玉、74桂、94玉、93成銀、同玉、
92金、94玉、82桂成、74桂、

これ、似たような手順を繰り返せる。

86桂、95玉、74桂、94玉、93金、同玉、
92成桂、94玉、82桂成、74桂、

微妙な局面の変化を理解していただけているだろうか。
この局面、桂馬が四枚とも見えている。
すわなち、既に玉の持駒には桂馬が枯渇しているということだ。

86桂、95玉、74桂、94玉、62桂成、

もう、74桂と間駒することができない!

54と、86桂、95玉、74桂、94玉、

後は既に予習済みの収束である。

93成桂、同玉、57馬、94玉、84馬まで53手詰

この作品、大昔にも紹介した。
その際は、慥か「玉方持駒変換」としたのだが、今回は「玉方の持駒の桂を剥がす」と解釈した。
(74の定点で獲るので剥がしである)

それにしても何度並べてもうっとりさせられる名作だ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください