一番星へのラブコール

12月号「やさしい大学院」の原稿を書いている時、「縦並びの香剥がし趣向の元祖は黒川一郎さんの【松虫】」と書こうとして思いとどまった。

慥かにオイラが知っている中では黒川一郎【松虫】(将棋浪曼集#29)が一番古いが、他にもあるかもしれない。
桑原、久留島を探してみて見つからないのは確認した。
いやだがしかし、まだ他にもあるかもしれない。確信は持てぬ。

そこで思い出したのが、磯田さんがかつてパラに連載した「詰将棋一番星」。
詰パラ1979年9月号に次のように始まった。

探してみると、3章1節4項に「D趣向(遠打、鋸、連取り……)」とある。
これだ!

欣喜雀躍して頁をめくる。
「数回」とあるけれど、実際には数年にわたる連載になった。

が、

なんと連取りの前の「鋸」の項で連載が終わっているではありませんか。

かくして、12月号の「やさ院」の香剥がし特集に黒川一郎の名前は登場しなかったのでありました。

ところで、その「詰将棋一番星」が30年の星霜を経てwebに復活。
なんと嬉しいニュースであった事でしょう。

でも、「支度中」の看板がずっとかかったままではないですか。
はやく、オープンしてください。プリーズ!!

「一番星へのラブコール」への2件のフィードバック

  1. ひどいよ、小泉さん。今までそこのところに触れずに逃げ回ってきたけれど、これでは言い訳を書かないわけにはいかないじゃないですか。

    サイト「詰将棋一番星」で詰将棋一番星の項が支度中の看板を下ろせないのは、他にやることがあって手が回らないのです。支度中もう2件、古文解読はどうでもいいけれど、大小詰物は一度まとめておきたいと思っています。資料・全作品・落ち穂ひろい・つれづれ草の各項目それぞれに書きたいネタがあります。大きな項目では、詰パラの主要記事索引が中途までできてそのままになっています。このことはどこかで話題になっていたし、実際自分でも効用が大きいと思うので、なるべく早く手掛けたいと考えます。
    詰将棋一番星はその次かな。それにしてもラブコールとは驚きです。詰パラ連載がそれほどのものだったとは思えなくて違和感一杯です。連載のスタートは「古今趣向詰将棋名作選」も出る前で、あの種のものが珍しかったのでしょう。その後データベースも普及したし、連載を今読むと何ということないとなりそうな気がします。
    連載は誤り満載だったので、自分としては訂正版をまとめておきたいという気持ちはありますが、それだけのことです。せっかくのいい思い出を壊したくない気もします(笑)
    1号局や数的記録局をそこそこ集めてはいるので、何かあったら個人的に尋ねてみてください。協力できるかもしれません。

    香はがしの1号局はぼくも黒川一郎「松虫」かと思いますが、気になることがあります。近将平成8.7鮎川まどか「硝子の城」の結果稿に、服部敦さんが香はがしについて「昭和27年に黒川一郎氏が第1号を発表して以来・・・」と書いているのです。思い当たる作品がなくて、いつか服部さんに聞いてみようと思っていたのですが、もう余りに昔の話になってしまいました。

    1. そうか、直接メールして教えを請えば良かったのですね。
      でも、それを始めたら全部頼ってしまいそうですからねぇ。
      一家に一人山下さんが居てくれたらいいのですが。

      昭和27年とは松虫の1年前ですか。
      計算間違いでやはり松虫のことではないのでしょうか。
      それとも、松虫の原図のようなものがあったのでしょうか。

      ここに書いたら服部さんがコメントくれないかな。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください