詰パラ8月号

EPSON MFP image

いまさらだけれど、ざっと読もう。

表紙

水谷さん。変化というのは6手目のことかな。
正直、あまり面白くなかったけれど、最近の表紙はこういう感じなのかもしれない。

メール解答について

毎回毎回撰題の言葉で2行使ってしまうのはつらいのだけれど、仕方ない。
毎回書かないといけないものだと諦めていた。
(新しい読者もいるはずだから)
常連の方はアドレスを登録してくれているのかと思ったら、毎回詰パラのホームページからメールソフトを起動している方も何人かいらっしゃるようだ。
何故それが分かったかというと、7月号の解答が何通か届いたから。

蛇足ですが、メール解答の宛先はgmailがお薦めです。
理由は

  • 普段使っているkazemidori@gmail.comのアカウントにkazemidori+para@gmail.comとするだけでOKだから。
    もちろん受け取った後、フォルダに振り分けるよう設定する訳です。いくつものアカウントを作ると、巡回するのが面倒ですからね。
    別アカからgmailに転送するよう設定しても良いのですが。
  • 「迷惑メールに分類しない」と設定することができる。
    gmailは迷惑メールが皆無といっていいくらい快適ですが、逆に大事なメールが届かない場合もある。
    解答や投稿が紛失しては困りますから、+paraがついているメールは迷惑メールにしないと設定していました。
    毎月、お一人でしたが、「本当はこのメール迷惑メールにするとこだったよ」と付箋が付く方がいました。なぜだかは不明ですが。
  • 自動返送メールの設定ができる。
    解答や投稿を受け取った際に、自動で「受け取りました」と返信するように設定が可能です。
    これは送った方にしてみると重要ではないでしょうか。
    もっとも、投稿メールには「のちほど風みどりからメールします」と書いてあったのですが、ほとんどしませんでした。

大学院

井上さんの作品は毎年7月号に採っていましたが、今年は事情があって8月号に…ってオイラが撰題した訳ではありませんが。
いずれにしても絶対に見逃せない作品であることは間違いないでしょう。

岡本さんは、また曲詰なのかなぁ。
いつも全国大会でお会いするのですが、途中で「もう帰らなくては」と帰られてしまう。
それくらい忙しいのに、作品もちゃんと出来上がるし、「400人1局集」に続いて「とくつめ」もとても綺麗な仕上がり。
凄いです。
そういえば毎年LPSAのカレンダーの仕事で一日遊べたのに、もうなくなってしまうのは残念ですね。

北浜八段特別懸賞

昇段、本当におめでとうございます。
1番はまだ考えていませんが、2番は前にssさんに見せて貰って、めずらしく解けました(^^)。
というのはこの収束、自分もやったことあったので、何をすればよいかは直ぐわかり、あとは順番だけだったからです。
詰将棋が解けるようになるコツは、やはり詰将棋を作ることですね。

詰備会記念作品展

豪華8作も出題されている!
そしてYYZさんが入選100回!!
おめでとうございます。というより、復活が嬉しい。ありがとうございますといいたい感じ。
ところで同人2回目?
同人室にも二つの名前で登場できるのかな?

「待宵」の原本解答

原本の解答が13銀、同桂、12金、同香、21銀成。
これ、どういう意味かよく分かりません。
しかもこれは渡瀬の解ではなく後からの補足ではないかと考えるという。
これでは「原本の解答」というタイトルと矛盾するのではないか?
「変な解答付きの本見つけました」ということなのかなぁ。

作品集の宣伝

延々5頁にわたって、すごいね。

読者サロン

「いたこニーチェ」読んでみようかしら(^^;;

「詰パラ8月号」への5件のフィードバック

  1. 先日、ある方と8月号作品のことでメールのやり取りをしたのですが、Win7のWindows Mailではたまに
    文字化けがあるようで(エンコードのUTF-8とShit-JISの問題?)、送信済みメールから文字化けして
    しまっていました。
    見返してみると高校解答も一部文字化けしていたようですし、7月号大院もそうでした。
    幸い担当の方は双方読んでいただけたようですが、そういう意味でもGmailの方が安全かも知れませんね
    (風さんのときは大丈夫だったようで良かったです)。

    井上氏作、なるほどこう言う作り方もあるんですね!

    1. UTF-8とshift-jisのエンコード!
      まさにそれで失敗して、過去ログをWPに移行するのに失敗しました。
      悲しい思い出です。
      今読んでも面白い記事や貴重なコメントが一杯あったのに。。。

  2. 北浜先生の2番ですが、これって正図でしょうか…
    というか、持駒の桂が不要で詰んでしまうようなんですが。
    自分、何か勘違いしてるのかな?

    ってまたここで書くことじゃないかも(^^;

    1. とっくに解決しているでしょうが、締め切りすぎたので一応レスつけておきます(^^)
      だって金を動かしておかないと収束が成立しないのでは?

      1. いやぁそこではなくものすごく馬鹿な見落としをしていました。
        誰が解説するのかな、もしここ見ていたら自分の答案、無視してくださいm(__;)m

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください