詰将棋入門(7) 将軍の詰将棋

徳川家治 将棋攻格 第45番 1786

前回、あぶり出し曲詰を紹介したので、本日は対となる初形曲詰盤面曲詰ともいう)だ。

これは初形だけで作者の狙いは達成されているので、手順については解説を入れない。
余詰もあるようだ。

本作を選んだのは理由は作者にもある。
徳川家治。十代将軍である。
社会科の教科書ではあまり目立った記述はない家治だが、将棋ファンに人気があるのはこの作品集のお陰だ。

ところでこの作品は半村良「妖星伝」に登場したことでも有名だ。
筆者も全部読んだはずなのだが、どんな筋でこの図がどんな役割を果たすのか、まったく覚えていない。
再読するかなぁ。

あぶり出し曲詰は解いてもらわなければ伝わらないが、初形曲詰は将棋を知らない人にも伝わるインパクトがある。
なので、祝賀詰や年賀詰などで創作する人が多い。
しかし、作るのは難しい。

将棋攻格についてもっと知りたかったら

盤面曲詰のみでまとめられた本は筆者の知る限り次の2冊。

  • 河内勲 「おくろう記」 2003 全詰連
  • 河内勲 「ひより草」 2011 角ブックス

橋本孝治さんの年賀詰も必見だ。

「詰将棋入門(7) 将軍の詰将棋」への2件のフィードバック

  1. 初形曲詰は下図ですね。

    後手の持駒:金 銀二 桂 香三 歩九 
    9 8 7 6 5 4 3 2 1
    +—————————+
    | ・ ・ ・ ・v銀 ・ ・ ・ ・|一
    | ・ ・ ・ 角 ・v桂 ・ ・ ・|二
    | ・ ・ 飛 ・ ・ ・v龍 ・ ・|三
    | ・ 銀 ・ ・v金 ・ ・ と ・|四
    |v歩 ・ ・ 桂v玉v歩 ・ ・vと|五
    | ・v歩 ・ ・v歩 ・ ・vと ・|六
    | ・ ・ 金 ・ ・ ・ と ・ ・|七
    | ・ ・ ・ 金 ・ 桂 ・ ・ ・|八
    | ・ ・ ・ ・ 角 ・ ・ ・ ・|九
    +—————————+
    先手の持駒:香 歩 
    手数=0 まで
    *御撰象棊攷格 第45番
    *
    *余詰作

    このコメントはどうぞ削除してください。

    1. ご指摘ありがとうございます。
      修正しました。

      なぜか棋譜ファイルの中身が無双#70に変わっていました。
      ファイルは数が多いのでミラーリングアップロードしているため、既に公開しているページがおかしなことになったようです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください