詰将棋入門(69) 『将棋図巧』第5番

伊藤看寿 『将棋図巧』第5番 1755


本図は人を驚かすような要素はないので、あまり紹介されることもない。
駒場和男氏が「詰将棋トライアスロン」で取り上げていたので見てみたが、91桂の抜けた誤図についての話だった。

手が狭いので非常に易しい。この作品で「俺も看寿を解いた!」と言えるようになろう。

粘っこい持駒が無いので初手は63角以外に見当たらない。
もちろん同金は同馬で簡単。

63角、84玉、

早くも打歩詰の局面。
当面85歩を打つことを目標に手を進めることができる。
82飛がいなくなれば85歩と打てるので……。

93飛成、同玉、92飛不成、

打歩詰には不成という諺(?)を忘れずに92飛生とする。
これで当面の目標だった85歩が打てる。

83玉、84歩、同玉、85歩、83玉、

持駒も潰えたので盤面の駒を活用するしかない。
85歩が拠点として活躍することになる。

82馬、同銀、74角成、

飛車を取らせない74角成は詰将棋では定番中の定番の捨駒。
72玉は62銀成、同銀、同香成、同玉、63金以下。

同玉、94飛成、73玉、

さて、ここまで来れば残りは初心者向きの5手詰。

62銀不成、同銀、74龍、同玉、84金 まで21手詰

『図巧』の中にはもっと短手数の作品もあるが、悩ましい紛れも長い変化もない本局が解きやすいはずだ。
しかし易しいからといって、決して品質が劣るわけではないことは理解していただけたはずだ。
指先から伝わる快感。

「どう、この詰み筋。いいやろ?」
「いいねぇ」

このコミュニケーションが詰将棋の本質なのである。
250年も前の看寿とコミュニケーションがとれる詰将棋の面白さよ。

「詰将棋入門(69) 『将棋図巧』第5番」への1件のフィードバック

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください