「5_misc」カテゴリーアーカイブ

風みどりの詰将棋と関係ない話(22) お勧め落書きマンガ

以前、マンガの分類の話を書きましたが、その中の「落書きマンガ」カテゴリーからお勧めのマンガを3つ紹介します。

続きを読む 風みどりの詰将棋と関係ない話(22) お勧め落書きマンガ

風みどりの詰将棋と関係ない話(20) また幽霊の話

戸越公園に住んでいたときの話。

毎日、車で通勤していた。
今は東京都では自家用車で通勤することは許されていない。
なんでも校舎内に駐車することがいけないのだそうだ。
それで学校の近くに駐車場を借りて車通勤する人もいた。
そのうちそれも禁止された。
万が一事故を起こしたときに信用失墜行為になるからと説明された。
車は生徒指導にも具合が悪くなった生徒を病院に運ぶにもいろいろと有効活用されていたのだが。
ともかくその当時は車で通勤が許されていたのだ。

途中、目黒川のところで往路は右折する。帰路では左折だ。
そこにいつも中年の男の幽霊が立っていた。

続きを読む 風みどりの詰将棋と関係ない話(20) また幽霊の話

\(\LaTeX\)による詰棋書の組版(9) 柿木ファイルから作意手順を読み込む

今回は柿木ファイルからAWKを使って作意手順を読み込みます。

いろいろいぢっているうちにごちゃごちゃしてきたように見えるかもしれないので、ちょっと解説します。

続きを読む \(\LaTeX\)による詰棋書の組版(9) 柿木ファイルから作意手順を読み込む

風みどりの詰将棋と関係ない話(19) 色の三原色って何?

子どもの頃、色の三原色・光の三原色というものを習った。

ところが一方で「光は電磁波の一種であり、波長が異なるだけである」ということを学んだ。

片方は美術で、片方は理科で学ぶ。

でも、これって矛盾していないか?
続きを読む 風みどりの詰将棋と関係ない話(19) 色の三原色って何?

\(\LaTeX\)による詰棋書の組版(7) 柿木ファイルから変換する

第7回です。
第5回までで詰将棋の図面を印刷できるようになりました。
それには詰将棋を次のような形式で表現しなければいけません。

\図面始
\後手{5}{1}{玉}
\先手{5}{3}{歩}
\図面終{金}

\図面始
\後手{1}{1}{香}
\後手{2}{1}{桂}
\後手{2}{2}{玉}
\後手{1}{4}{歩}
\先手{3}{4}{銀}
\図面終{金 銀}

この形式を仮につみき形式と呼ばせてもらいましょう。

今回は柿木将棋の形式をつみき形式に変換するスクリプトを書きます。

続きを読む \(\LaTeX\)による詰棋書の組版(7) 柿木ファイルから変換する