webショップとしてSTORESを利用させていただいています。
- 注文があるとSTORESからメールが届きます。
- 梱包が終了するとメールをアーカイヴします。
- ポスト投函します。
- STORESから発送通知を出します。
webショップとしてSTORESを利用させていただいています。
3日前にエアコンつけっぱなしで眠ってしまってから体調が悪い。
今日は刈谷に寄ってから桑名に行く予定だったが、ゆっくり家を出ることにする。— 風みどり🌗 (@kazemidori) July 15, 2023
普段は眠るときはタイマーつけてエアコンは夜中に止めるのですが、この時はいわゆる寝落ちしてしまい朝になって寒さに震えて目覚めました。
それ以来、数年ぶりに体調を崩してしまいました。
右足も体重をかけると痛くて歩くのもしんどい状態。
でも、こちらは何回か経験あることでそのうち治るだろうと思っていましたが、熱っぽいのは本当に久しぶりで参りました。
続きを読む 詰将棋全国大会@桑名に参加してきました
5日を過ぎましたので参加申込受付を終了します。
Tweetそろそろキャンセル料が発生する刻限が近づいてきましたので、夏合宿の参加申込み締切を7月5日(水)に設定します。それまでに奥方(もしくは旦那さん)を説得ないしは籠絡しておいてください。費用の捻出も目途を立ててください。
日程を再掲します。
日程はたま研が8月12日なので、翌週のここしかないと決まりました。
杉の宿みたいに夜遅くまで騒いでも差し支えない場所ということで、小林さんの推薦でログハウスにしました。
時期としても料金が高くなるのですが、普通の宿では深夜まで騒ぐのは憚れますから仕方ないとなりました。
初めての方も歓迎です。質問があったらご遠慮なくメールください。
Tweet普通の本屋は、本を出版しようと思ったら、原稿料や印税、組版代や画像の使用料、印刷・製本費などを払って本を作ります。
それを東販や日販などの取次に1年間委託販売を依頼します。1年後に売れ残った本が返ってきて、売れた分の代金が何ヶ月か先に割れる手形で支払われます。
これではオイラなどの個人事業主では2年に1冊しか本が出せません。
続きを読む つみき書店は印税を…いつの日か…支払います
つみき書店おうえん会員(有料)がアクセスできる奥座敷掲示板では、入荷した詰棋書の先行公開を実施しています。レアな詰棋書が入荷した場合に優先的に入手できるという特典な訳です。
今までに25回の先行公開を実施してきました。
そろそろ読まなくなった詰棋書はありませんか?
excelでリストを作って送ってくだされば、折り返し見積りをお返しします。
喫煙者かどうかもご記入ください。
つみき書店1年目がたしか40万くらいの赤字。
2年目は20万くらいだったっけ?
3年目は2万円の赤字。
トータルで62万ぐらいか。
6冊本を出しているから1冊当たり10万円。
そしてたくさんある在庫もいつかは売れると思うから、これはまずまず悪くない数字であるといえる。
どうもオイラには経営者の才能もあったようだ。
詰将棋全国大会でつみき書店の宣伝をしようと制作した『夏休みの自由研究2021』は全国大会が開催中止ということでいくつかの会合で配布していただいたり、つみき書店で商品を購入してくださった方へのオマケとして配りました。これはすべて配布しきりましたのでpdfで公開しています。→コチラ
続きを読む 『夏休みの自由研究』は今年は別の企画にします