「山田修司」タグアーカイブ

詰将棋つくってみた(152) 課題33:オール捨駒

課題33:オール捨駒の7手以上の詰将棋を作ってください。

※今回は捨駒を次のように定義します。駒取りでない攻方手で同☖と応手される手。
※すなわち今回の課題を言い換えると「応手がすべて同☖となる7手以上の詰将棋」となります。
※ただし同☖とならない変同があるのは問題にしません。あくまで作意の応手が同☖であればOKです。

  • 7手以上とします。
  • 未発表作に限ります。
  • 投稿先はkazemidori+kadai@gmail.com
  • 締切は8月30日(水)
  • Judgeは沖昌幸さんです

続きを読む 詰将棋つくってみた(152) 課題33:オール捨駒

詰将棋つくってみた(122) 課題27:不動駒なし

課題27:不動駒のない詰将棋を作ってください。

不動駒とは初形図から終局図に至るまでに一度も動いていない駒のことです。

例題は巨匠の作品をゴロッと並べてみました。

続きを読む 詰将棋つくってみた(122) 課題27:不動駒なし

詰将棋入門(140) 禁じられた遊び

山田修司「禁じられた遊び」『夢の華』第82番 近代将棋1972.3

この作品は詰将棋雑談(5)で紹介して簡単な解説も書いた。
しかし「雑談」は中級以上の方向け。初級向きの「入門」でも一度はきちんと取り上げておく必要を感じるので再度の登場。あしからずのほど。
続きを読む 詰将棋入門(140) 禁じられた遊び

詰将棋入門(125) 飛車発生+の伏線

山田修司『夢の華』第38番 近代将棋1963.11

天才少年として名を馳せた山田修司が詰棋界から足を遠のけて早6年、結婚し落ち着いた30歳前後、再び詰棋界に復活したその復帰第1作。塚田賞を受賞した。

並べてみると意外なほど変化は深くない。初めて見るという方は幸運だ。是非挑戦を。
続きを読む 詰将棋入門(125) 飛車発生+の伏線

詰将棋のルール論争(5) 余詰の禁止(つづき\(^4\))

1 詰将棋の範囲

余詰=不完全ということですから、余詰の範囲を定めると言うことは詰将棋の定義を定める重要な要素であるわけです。

1-1 余詰の禁止

1-1-6 着手非限定

1-1-2 打点非限定で取り上げた「以遠打」は問題なしと感じる人が多数派でした。
同じ事なのですが、次の場合はどうでしょう。
【図14】 続きを読む 詰将棋のルール論争(5) 余詰の禁止(つづき\(^4\))