詰将棋入門(178) 玉方歩の頭に銀・金・馬

三代伊藤宗看『将棋無双』第57番 1734.8

歩の頭に3枚も捨てる。しかもどれも同歩と取れない。
しかし、攻方もその歩を取れないという不思議な世界が展開する。


初手は49龍を喰って持駒を増強するしかないようだ。

49馬、84玉、75銀、

2手目同龍は86金以下簡単。(58香成は後述)
84玉で周りにはすべて玉方の歩か桂が守っている。
75銀が最初の捨駒で同歩とは取れない。

   同玉、76馬、84玉、75金、

同歩なら74飛で3手詰。
同玉に馬を近づけて再度75金。

   73玉、64金、同香、

これも同歩とは取れないので73玉だが、74金とは取れない。
82玉で手が続かないのだ。
そこで64金が好手。
82玉なら74桂で詰む訳だ。
同玉なら65飛から63飛成なので同香だが、63が空いたので手が続く。

63飛、84玉、75馬、

今度は馬で75から攻める。
同歩も同玉も64飛成で決まる。

   95玉、86馬、84玉、
73飛成、同玉、

しかし、95玉で手駒に歩1枚でもあれば96歩、同玉、86馬までなのだが、持駒は既にない。
86馬、84玉と戻しては何をしていたのかわからないようだが、これで正解なのである。
さらに73飛成、同玉で10手目の局面に戻してしまうようだが、よく見比べると馬の位置だけが変わっている。
持駒に飛車を消費して76馬を86馬に変えた結果になっている。
この狙いは……

64馬、

75金から64金、そして64馬と実は74ではなく64の地点を攻めていたのだ。
64馬、同玉、74馬までの詰形を目指して。

あとは収束である。

   72玉、63馬引、71玉、72香、同龍、
同馬、同玉、92飛、71玉、82飛成まで29手詰

74歩が取れない・取られないという面白い作品だった。
まるで74歩が「石」(先手にも後手にも相互作用しない)のように見えたのではないだろうか。

さて確認しておくべき変化が一つある。
64馬、同玉、74馬までの詰形には55香の存在が不可欠だ。
それならば2手目にこの香を捨ててしまったらどうなるのか。

下図は2手目58香成と移動中合した局面。

同馬、84玉、75銀、同玉、76馬、84玉、

同じ様に攻める。しかしここから64を攻めても55からすっぽ抜ける。

75金、73玉、74金、83玉、83金、同玉、
65馬、

82玉を恐れずに74金から83金と攻める。
そして妙手65馬だ。

   同香、84香、同玉、74馬、95玉、96飛まで

入手した香が決め手となって早く詰む。
いつもながら変化にも妙手ありだ。

しかし本図には残念ながら余詰がある。

3手目94馬という手があった。

同玉、95歩、同玉、86金、84玉、94飛、

94飛が決め手で、これは余詰成立だ。
94飛は変化にも出てくる手なので修正は難しそうだ。

解説したばかりの変化の妙手は消えてしまうが、現在は今田政一氏の次の修正案が伝わっている。

【今田政一案】

「詰将棋入門(178) 玉方歩の頭に銀・金・馬」への2件のフィードバック

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください