「詰将棋ファン」タグアーカイブ

「詰将棋ファン」第2号

9日から出かける予定があり,9日から発売開始と聞いていたので入手できるのは帰宅後だなとあきらめていたのだが,「Limit7」の営業に8日に将棋会館を訪れたら販売していた。ラッキー!ついでに「りゅうおうのおしごと」の最新刊も9日発売だったので探してみたが,こちらはなかった。

第1号以上に充実した内容だ。
目次を紹介しよう。

  • 創棋会の歴史—吉松智明
  • 詰将棋創作過程—西川洸佑
  • 私のトップテン—武島広秋
  • 私が選ぶ10の武島弘秋作品—三輪勝昭
  • 短篇の系譜—有吉弘敏
  • 解答王の作り方—竹中健一
  • 俊英,ここに集結!—Pathfinder×Kisy×Sinatra
  • 奇妙な着想—七篠雷太
  • 詰将棋の呟き—護堂浩之
  • ずっと詰将棋が好きだった—浦野真彦

感想はtwitterでもいくつかすでに書いたのでちょっとだけ。

後ろから前に読み進めました。

看寿賞選考のプレッシャーの件など,いままで誰もこんなに正直に書いたことがない内容だと思います。
わかる~!よく書いてくれましたという気持ちで読みました。

解答王の作り方は,自分の解図力をあげるためには何の役にも立たない内容でしたが,楽しく読めました。
1つの誤解もしくは誤採点で1位を失う厳しい世界だったとは!
https://twitter.com/aroundforty/status/1159833149204914181?s=20

有吉さんの原稿,是非続きも読みたいです。
我々が月報の作家をよく知らないように,若い人たちはここに挙げられている作家を知らないということなのでしょうね。
おいらのトスバッティングと同じ作品を選んであったりするのを見つけて,ちょっと嬉しいです。

武島さんの作品が18作も紹介されている。かぶったのなら別のを選べばいいのに>三輪さん
今まで意識したことなかったので銀桂香歩の後ろを見てみた。

どれも「金」の崩し字だと思っていたが,崩した方が元の「金」より複雑だなと感じた。
慥かに「圭」「杏」には見えないかもしれない。新鮮な驚きだ。
尤も,論旨には賛成しかねる。
「成銀」「成桂」「成香」と書くのだったら,公平に「成歩」と書くべきだというのがその論拠。

さて,お待たせしました(?),入手方法。

ところで,編集・発行の柳原さんの文章が例によってどこにも見当たらない。
編集後記ぐらい普通書くものだと思うのだが,だってこの原稿を読んでくれ,いいやろ!書かせるのに苦労したんだぜとか,第3号にはこんな原稿を予定しているから誰か書いてくれとか,久保さんの原稿は間に合わなかったとか(あ,これは「この詰」ネタでした)…とにかく書きたいことはあると思うのだが。

誰か柳原さんのインタビュー記事を書かないかなぁ。
それと次号には鈴川さんのトップ18を希望します。

「詰将棋ファン」入手方法

前のエントリーに柳田会長からコメントがあったのだが,今はコメントが目立つようなデザインでないので,新しくエントリーを立てます。
ついでに,詰パラに送金する際の,自分のためのメモであります。間違っていたら教えてください。

1.郵便局で振替をする

これが基本です。
詰将棋パラダイスの購入方法

いまはATMで振替できるので,窓口が閉まっていても送金できるので助かります。
もっとも24時間営業ではないのでその場合は…

2.銀行から送金する

銀行口座からPCやスマホで送金できるのは便利ですよね。
今は郵便局の口座にも「ゆうちょ銀行」として送金できるようです。

ゆうちょ銀行口座へのお振込
この説明を読んでもよくわからないので,

記号番号から振込用の店名・預金種目・口座番号を調べるで調べてみましたら


こうなりました。

でも,このサイトのサイドバーを見てみると…

3.ゆうちょダイレクトで送金する

という手段がありそうです。
おいらは申し込んでないのですが,郵便貯金口座も持っているので,近いうちに試してみようかと思います。

そして神奈川県近郊の方でしたら,次の手段も使えます。

4.柳田会長から買う

柳田さんからも個人的に入手可能とのことです。

柳原さんも「5万円までの赤字だったら」とか言っているようですので、応援したい気持ち

ですが,全詰連書籍部として販売すると詰パラを競合することになるので,あくまで柳田さん個人で販売するとのことです。

詰工房、社会人リーグなどで柳田さんを見かけたら声をかけてみましょう。
たま研は参加が事前登録制なので難しいかもしれません。(もちろん参加登録してある人は別)

どんな顔か知らない人は…

こんな顔です。もっともこの時よりかなり歳は食っていますが。
その際は,以前紹介した「実戦1手詰」も購入をよろしくお願いします。

「詰将棋ファン」創刊号

柳原さんの「詰将棋ファン」創刊号を入手しました。
A5版の紙面に縦書き三段または四段のレイアウトでとても読みやすく,年寄りにはありがたい造りでした。

内容は素晴らしい読み物が盛り沢山で一気に読んでしまいました。
この目次をみただけで,詰将棋ファンなら喉から手が出るほどほしくなること間違いないです。

私のトップテン 有吉弘敏

私のトップテン 芹田 修

「スマホ詰パラ」10年に寄せて 山川 悟

この大道棋がすごい! 鳥本 敦史

ばか詰のススメ 上谷直希

詰の歳時記 小池正浩

私の創作メモ 佐々木浩二

将棋手段草の補正 河内 勲

棋譜の調べ 小林尚樹

現代詰将棋作家名鑑

懸賞 有吉弘敏作品

いきなり三代宗看風に妙手連発させて読者を取り込んだ後も緩むことなく収束まで一気に詰め込んだ感じです。
せっかくなので,ちょっと感想を…

  • あまり自慢気な人もアレですが,かといって「自分の短所・限界は…作品の中核となる部分が弱く,且つ切れ味や妙味にも乏しく新味がありません」とここまで遜られては,読者のほとんどは困ってしまうのではなかろうか。ま,読みながさなければいけませんね。(人生の知恵)
    4番は昔掲示板で取り上げた記憶のある作品。
  • 芹田さんは将棋世界発表作からの選題。第2号で近将・詰パラ等からの10題ということでしょうね。楽しみです。
  • 「スマホ詰パラ」は私も始まった時から知ってはいたのだが,まとまった文章を読んで勉強になった。途中カタカナが頻出するあたりは難しいので読み飛ばした。
    みつかずさんの寄稿は短すぎて目次に入れなかった?
  • 大道棋,途中図豊富でありがたい。4番には吃驚。
  • ばか詰はもっと読みたい!
  • 小池さんは図面も載せてほしかった。手順は一部だけでも最悪なくてもいいから。図面を見ると当時の事が想起できる。
  • 「私の創作メモ」は超貴重な論考。自分の創作過程を赤裸々に公開する人は滅多にいない。原稿にするのは物凄くめんどくさいし。しかも佐々木浩二!これを書かせただけでも柳原さんの編集者としての力量に拍手だ。
  • 河内勲さんって古図式も研究されていたんだ…知りませんでした。
  • 「棋譜の調べ」はタイトルに偽りあり?左上が真っ白とは驚き。
  • 作家名鑑,すごく勉強になりました。

入手するには詰将棋パラダイスの斡旋しかないようです。
郵便振替 00930-8-51289 詰将棋パラダイス
に1180円振込