杉の宿合宿ブジ終了

ここ数年恒例になっている8月お盆近傍の土日に開催の杉の宿合宿。
今年の参加は過去最大の8名だった。
詰将棋クラスタは佐藤和義さん、小林敏樹さん、オイラと、今年はビッグゲストで解答欄魔さん。
指将棋クラスタはKさん、Oさん、Nさん(昨年お誘いするの忘れてごめんなさい)、そして同僚のSさんの御尊父(是非、また来年も来てください)。

佐藤さんは電車通勤になり創作ペースがグンと上がったとの事で、たくさんの新作を披露。
毎年この合宿には北海道の旅からソノママ参加するのですが、今年は例年より長く20日以上走ってきたそうな。
その間に練り上げた7種合作品も見せて貰った。
解答欄魔さんからも新作を何題もみせて頂いた。
作品集を100局で纏めるのにもう少しとの事。楽しみだ。

その解答欄魔さん。
野口文庫に匹敵する詰将棋書籍シリーズの編集発行をする決意をした事はご存じだろう。
その第一弾が近藤郷「小さな絵」だが、第二弾の構想も聞かせて貰えた。
今朝はその著者から電話もあって、実現が現実味を帯びた。
来年の長野大会が今から楽しみだ。

夜も更けた頃に始まるついたて将棋トーナメント。
今年はオイラが優勝した。
小林さんとの決勝戦は小林さんに入玉され、オイラの持駒は歩ばかり、大駒はすべて取られてしまっているという絶望的な状況から、必死の粘りで逆転。
長い将棋につきあってくださった皆さんに感謝。

翌日の昼まで将棋を指して解散。

費用は15K弱でした。(交通費は別。宿泊料12K+飲み物つまみ代2K)

参加者の皆さん、ありがとうございました。
また来年お会いしましょう。

ここを読んでいるあなたもよかったら来年一緒に遊びましょう。

「杉の宿合宿ブジ終了」への3件のフィードバック

  1. ついたて将棋決勝は、正にタヌキとキツネのばかし合い。
    200手を超える大熱戦でした。
    ウン十年の付き合いのせいか、お二人の思考が結構共通していて面白かったです。

  2. 皆様お世話になりました。
    年に一度のへぼ将棋を楽しませていただきました。
    それにしてもあの局面から負けるとは。参りました。

  3. 格言としては「衝立将棋は中央に囲いを作れ」でしょうか。
    もしくは「入玉してもちゃんと囲え」かな。
    来年も勝負しましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.