詰棋書紹介(26) 漫陀楽 大塚播州全書

この写真は箱の外観であり、その中には次のように3冊が収まっている。


大塚播州全書「漫陀楽」 大塚播州 発行:創棋会 2012.4.13

大冊だ。
平成14年頃に着手し、脱稿したのは平成23年の11月だという。
物凄いパワーだ。
ちと長いが前書きから引用する。

第一巻は筆者の論文集と長編趣向を主体にした五二局の自作品集「漫陀楽」である。これは遊びの意の作り文字で、仏教用語の曼陀羅ではないことに留意されたい。
論文集は久留島喜内の新しい考証や趣向プロットの分類と命名のメカなど筆者の研究成果をまとめた。さらには意外に要望の大きかった昔の古図式講座を、全面的に書き直して「古図式・趣向講座」と改題して入れた。
作品集・漫陀楽の各章の終わりには随想を載せて、リラックスしてもらうよう配慮したつもりだが、かえって肩が凝ったなどと言われないことを願っている。
なお、膨大な古図式を、たった独りで昭和に伝えた巨人、日野秀男氏が闘病中のため、その名と功績を残すべく作品とともに、人となりを紹介する記事を載せることにした。(追記…二00九年八月一四日、没)
氏の功績がなければ、古図式の研究も、その後の詰将棋のあり方も今とは異なっていたことは間違いない。そのことへの評価は高いはずである。第二・第三巻には追い趣向から始まって、趣向のすべての分野の特徴ある作品を抜粋して紹介するとともに、全趣向作品の一覧リストを載せた。便覧のつもりである。
この便覧の目的は、ある趣向プロットについて、先行作品があるのかどうかを調べるための便宜を考えたものである。
作品鑑賞を主眼にしたものではないので、作品の手順省略が大きい場合もあることを承知おき願いたい。
だが、多数の作家の作品が紹介されており、分類学的な観点からの説明もあるので、既発表作品について作家自身が自分の作品について気がつかなかった新たな価値を指摘している例も多く、自分の作品を改めて見直す手掛かりにもなる書であると思っている。
当初は詰将棋の自作品集、つまり漫陀楽だけにする予定であったが、論考類を強く望む声があったので、分厚い本になってしまった。
読む作品集と思っておつきあいいただきたい。本書が諸々の研究に活用されることを期待し、詰棋界のさらなる発展を願ってやまない。 筆者

筆者も購入し、所持しているのだが実は通読はまだしていない。
趣向作の前例などを調べる際に、辞書としては随分活用させて頂いた。ちょうど発行されたのが筆者が大学院の担当をしていた時期だったのだ。趣向の名前など、ほとんどは大塚氏の命名なのでこの本のお陰でいろいろと蒙が啓けた。

そういうわけで実は筆者にはこの本のレビューを書く資格はまだない。
(じゃぁなんで書くのかと聞かないでください。大人の都合です。)

まだ追記することになるかもしれないが、本書のお薦めコンテンツを紹介しよう。

  • 第1巻第1部第5章 プロットの種類と分類体系
  • 第1巻第2部 作品集「漫陀楽」
  • 第1巻第3部 古図式・趣向講座
  • 第2巻・第3巻 趣向作総覧

大冊ゆえにやや値は張るが、趣向長篇を体系的に創作していこうと志す方には大変な価値ある情報が詰まっている。

つみき書店で購入できます。

大塚播州 「竜騎兵」 漫陀楽 第1番 詰パラ 1974.4

筆者がグライダー趣向とよんでいるタイプの作品の元祖。

ところで大塚播州も北海道出身。
山田修司・柏川悦夫も北海道で交流がある。
以前密約があったのではと書いたのは、若い頃に
「柏川は短中篇、山田は中長篇、大塚は趣向長篇で詰棋界を席捲しよう」
と話し合ったのではないかと妄想したのであった。

「詰棋書紹介(26) 漫陀楽 大塚播州全書」への9件のフィードバック

  1. 僕が買ったときは、CDがついてたような気がするんだけど、
    いま探してみたけど見つからない。なくしちゃったみたいだ。
    つみき書店のはついてない?

    1. 私が持っているのはついています。
      大塚作品の棋譜データと論文がいくつか収録されています。

      つみき書店で販売しているのは,在庫を抱えているわけではなくて注文があり次第,送金して創棋会から発送してもらっています。(それでいつも「在庫1」)
      なので,確認はできないのですが,多分CDもついていると思います。

  2. グミっちょ

    この度、本書(漫陀楽)及び多数の商品を購入させていただきました。
    私も詰将棋が大好きで棋書を集めて本を鑑賞したり嫁と詰将棋を一緒に解いています。

    いつか私も本を出版したいと考えています。その時はよろしくお願いいます

  3. つみき書店 様

    本日商品を受け取りました。ありがとうございます。
    ちなみに、残り在庫僅かだそうですが、何部くらいあるかご存じでしょうか。

    また、詰将棋の創り方、四百人一局集を探しておりまして入荷予定などないでしょうか。

    1. 具体的に残り何部かはわかりません。
      伊藤果「詰将棋の創り方」、「四百人一局集」も入荷予定はありません。アカシア書店なら在庫があるかもしれません。ヤフオクで探してみるのもよいかもしれません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください