『飛角図式』江口伸治詰将棋作品集について(6) 盲点を突く作品

江口飛角図式の特徴は実戦的な鋭い妙手だ。

論より証拠。
次の作品はわずか9手の掌篇だが、考えてみていただきたい。

小山角太郎『飛角図式』第13番 詰パラ2009.4

一度解けてしまえば、なんということもない詰手順だが、盲点に入って苦しんだ方もいらっしゃるのではなかろうか。(筆者ももちろん苦しんだクチ)

江口伸治の作品は巧妙に解者の盲点を突く作品が多い。
短編と軽く見ると大変な思いをすることがある。

そして江口飛角図式の本領は中編にある。

飛角図式は1000局以上作られているが、そのほとんどは短編か超短編だ。
21手以上の飛角図式は150局もない。
そのうち江口作品は52局。
中編飛角図式の\(\frac13\)は江口伸治が創ったのである。

小山角太郎『飛角図式』第13番 詰パラ2009.4

飛角図式といういわば形式的に整った詰将棋というと、鑑賞向きと理解されるかもしれない。
それこそ実戦には現れない詰将棋ではないか、と。

しかし江口飛角図式に関してはそれは大きな誤解だと断言しよう。
先入観に騙されず、ひたすら読みの力を鍛えるのに最適の作品集だ。
しかし単に難しいだけの作品ではない。
苦しんだ後にパぁっと光がさすような好手が跳び出してくる。

この独特なコクのある解後感。きっと貴方も江口作品の魅力が癖になるはずだ。

ぜひ、お求めください。

「『飛角図式』江口伸治詰将棋作品集について(6) 盲点を突く作品」への2件のフィードバック

  1. 「小山角太郎」という名前は何でしょうか……。
    初出時の名義、ということ? ちょっと気になったのでした。

    1. おっしゃるとおりで詰パラ掲載時の名義です。

      わからないものもあるのですが、わかる範囲で初出時の名前で表示するようにしています。

風みどり へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください