詰将棋入門(238.1) 久留島喜内[2]

–宿題の解答–

久留島喜内 『将棋妙案』第2番

13飛の手筋一発。
同玉は13角。同香・同桂は金打まで。
41角に同玉は43飛成で一間龍に持駒金だから簡単。
42玉とぎりぎり躱して詰まなそうだが32金から左辺に追って歩1枚で詰むのが驚きだ。
収束は最長手順にはなっていない。持駒を使い果たす順が選ばれている。
これが妙手説。
現代風の本手順選定ならば73龍には91玉と逃げて93龍、92金以下の23手詰となるだろう。
「大駒2枚と手駒に歩1枚で左に追って詰む」ということでもう創作の狙いは果たしたということなのだろう。

「詰将棋入門(238.1) 久留島喜内[2]」への2件のフィードバック

  1. 配置面積を遠くはみ出た場所で詰む意外性を評価する向きもありますが、詰将棋はきほん部分図なので、このようなお遊び作はマナー違反なように思います。

    1. 「詰将棋はきほん部分図」と仰いますが、市販の詰棋書を開いても詰パラを開いてもスマホ詰パラを見てもそのような事実は観測できません。

      詰パラのキッズルーム~幼稚園のみが部分図による出題ですが、こちらが例外と思います。(夕刊フジも部分図ですね)

      そんなことは百も承知二百も合点の不透明人間さんがどういう意図でこのようなコメントをされるか理解できないのですが……マジレスしておきます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください