詰将棋入門(50) 二歩禁回避

村山隆治 五風十雨 第89番 近代将棋 1976.11

「詰将棋の考え方」や「詰将棋教室」などの著作がある作者。
このブログでは#創作講座を読むで何度も紹介している。

18銀、16玉、27龍は同成桂、同銀、17玉で切れる。26成桂を取るしかないようだ。

26銀、同金、29桂、同銀不成、

【失敗図】

持駒の歩が使えない。
16歩が攻方にとって邪魔駒なのだ。

【再掲図】

本作の狙いは冒頭4手の伏線にある。

18銀、16玉、27銀、17玉、

これで16歩を消すことができた。

26銀、同金、29桂、同銀不成、

【失敗図】と異なり、次の一手が存在する。

18歩、16玉、27龍、15玉、26龍、同玉、36馬、同玉、37金 まで17手詰

打歩詰の禁をテーマとした作品は膨大にあるが、二歩禁をテーマとした作品はまだまだ少ない。
考えてみると、まだまだ面白い展開がありそうだ。

二歩禁について興味を持たれた方は次のデータにアクセスするとよいだろう。

村山隆治について興味を持たれた方は次のデータにアクセスするとよいだろう。

  • 村山隆治「詰将棋の考え方」大阪屋号書店1950
  • 村山隆治「詰将棋教室」金園社1967
  • 村山隆治「詰将棋を楽しむ本」金園社1978
  • 村山隆治「詰将棋手筋教室」毎日コミュニケーションズ2000
  • 村山隆治「五風十雨」全詰連書籍部2005

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください