ということで第4番の改良図を。Judgeの講評とシンクロしていますね。うっかり途中図を投稿してしまったとのことです。
もっと逆算できそうですが、これは私の感覚がおかしいのでしょう(^^)。
それでは、続き、行きましょう。
続きを読む 詰将棋つくってみた(192)
課題39:結果発表(3)
ということで第4番の改良図を。Judgeの講評とシンクロしていますね。うっかり途中図を投稿してしまったとのことです。
もっと逆算できそうですが、これは私の感覚がおかしいのでしょう(^^)。
それでは、続き、行きましょう。
続きを読む 詰将棋つくってみた(192)
課題39:結果発表(3)
Judge:護堂浩之
<はじめに>
「私がジャッジすると、昭和の評価軸に基づいたものになりますよ」と、風氏に念を押したところ、それで構わないとのことだったので、老頭児が鑑賞・判定することになった。過去データの蓄積はあるが、現代風のカテゴライズは出来ていない人間の偏見であることをお断わりしておきたい。
従って、ここで批判を受けたとしても、昭和の人には分かってもらえなかったんだね――と思っていただければ、良いのではないか。
課題39への投稿ありがとうございました。
課題39 馬鋸を含む詰将棋を作ってください。
たまには長篇もよいだろうと設定した課題です。
馬鋸は数多くの作品がすでに発表されているので、作ってはみたものの新作として発表するにはちと荷が重い……そういった在庫を一掃して貰おうという意図もありました。
その意図は当たってか……22作もの作品が集まりました。合計の手数は1600手を超えています(^^;;
しかし、馬鋸部分は1サイクルを解明すればあとは繰り返しなので、手数ほど難しくないのも嘘ではありません。(第7番がオススメです。昔タイムトライアルに出題していた作品)
悩んだ結果、少しだけ締切を延ばしました。
印刷用pdfつくりました⇒課題39.pdf
a4両面印刷で持ち運びしやすいサイズになります。
続きを読む 詰将棋つくってみた(187)
課題39:解答募集