今回は解答者総数七名。文句を言ってはいけませんが、ちと少ないですね。(言ってる)
第16問 奥鳥羽生
正解 ☗33角 ☖同と ☗24銀 ☖同と ☗26馬
まで5手詰
◇☖16玉には☗26馬なので24方向から攻める。☗33角で33に質駒を作っておいて☗24銀が筋。
松崎一郎 と金の苦労が水の泡。
占魚亭 と金を誘導して退路に蓋。
negitarou と金を質駒にしてから攻撃!
ぎょうざパン と金を質にする初手がウマいですね。
空貴人 退路封鎖のために、玉方のとを活用する流れは楽しい
まつきち 合駒ではないペレムーブ(笑)。自陣と金はイヤミなので少し垂直移動しては?
◇42銀にするとか43金にして17とを18飛にするとか色々考えられますが、奥鳥さんには釈迦に説法。自陣小駒成駒を積極的に取入れて作風を若く転換しようという試みでしょうか?
第17問 ぎんざけ。
正解 ☗43角 ☖同金 ☗54銀 ☖同金上 ☗76龍
まで5手詰
◇斜め方向への連捨てが今回は大流行です。それでも作風の違いが現われてくるのですから面白いですね。★
松崎一郎 焦点の54銀で決まり。
negitarou 5四の地点を意地でも封鎖!
まつきち この連捨てはちょっといい感じ
空貴人 風船図式で軽い形かと思いました
占魚亭 54銀を決行する前に下準備(54同玉への備え)。
第18問 ぎんざけ。
正解 ☗57飛 ☖同桂成 ☗44角 ☖同飛 ☗65馬
まで5手詰
◇五手詰で大駒二枚捨てればまずは拍手がもらえます。本作は都玉の風船図式でわざわざ桂の利きに打つ飛車の限定打とわざと近くに打つ角の短打で見事な完成度です。
◇解答者からも好評でした。★★
中村丈志 初手の力強さが好き。
松崎一郎 どや顔で大駒連続打捨てる。
negitarou 桂馬が跳ねれば「3四馬」が成立!
まつきち このコンビネーションは鮮やか。43馬が巧配置。
占魚亭 56玉を見据えた頭2手。連続大駒打捨てが気持ちいい。
空貴人 初手に対し、2手目56合に、44角、同飛、65馬の流れも見えるところですが、3手目の角打ちに以遠打が成立するため、玉方は4手目に56玉の余地を残しておくことが最善となり、2手目は同桂成。4手目56玉に対しては、34馬で詰ます必要がありますが、飛車の横利きを止めるために、3手目は44角に限定。見事にまとめられている作品と感じました。
◇ちょっとだけマニア風なことを書くと、初手は退路封鎖と☗34馬の変化を成立させる二つの意味を持ってしまっているところが残念に感じました。
第19問 奥鳥羽生
正解 ☗77角成 ☖51玉 ☗95馬 ☖同飛 ☗63桂不成
まで5手詰
◇作意を並べただけで楽しめる角の大きな動き。わざとらしい駒の配置がないあたりがベテランらしい推敲の鑿の深さを示しています。★★
中村丈志 面白い味
占魚亭 受方93飛を誘い出す。
松崎一郎 「三手の読み」で角を引く。
まつきち 作者当てなら全員正解か(笑)
空貴人 角の大転回する軌跡が印象深い
ぎょうざパン 細かいですが、初手は成限定ですね。
negitarou 初手は成限定。馬がぐるりと大転回!
第20問 シナトラ
正解 ☗71香成 ☖54玉 ☗58飛 ☖同桂成 ☗81馬上
まで5手詰
◇角の利きが二本通っていますからこれを邪魔しないように香を開くとしたら72か71。二手目は☖54玉になりますので、このラインに馬で王手するとしたら72では邪魔になるので初手は☗71香成に決まりです。
◇☖54玉に☗58飛で69香を全開させて☗81馬まで。☖45玉でも☗81馬で解決でした。
◇わかっていても気持良い作品でしょう。★★★★
松崎一郎 馬車を御す。
占魚亭 馬の利きを塞がない一段目まで行く。
まつきち 山勘で作意を想定。この詰上りはナイス。
中村丈志 成る場所はいろいろ読んでやっとわかる。
空貴人 香の途中下車も考えたくなるところですが、終点まで
negitarou 暗算で解けませんでした。三手目は、香車の利きを通すための一手!