風みどり のすべての投稿

つみき書店の店長です。

柳田会長の類作を発見

yamakawa1942

yanagida1991

色々調べ物をしていて、柳田さんの類作を発見してしまった。
いや、逆か。
山川さんの作品はなにせ戦前だから。

11手詰で1文字しか手順が違わないというのも珍しい。

もし、既に指摘され済だったら、ごめんなさい。

何を調べていて、このほぼ同一手順作を見つけたかを想像できる人はいないだろう。。。

どなたか詰将棋用語辞典書きますか?

三輪さんが詰将棋用語辞典を作れというようなことを言っていた。

加藤さんのところ見ると、昔、ここでも風wikiという所でやっていたようだ。
(全然、記憶がない(^^;;;

で、風wikiを復活させてみた。(中身はカラ)

よかったら、ここでどなたか書いてみませんか?少しずつでも====>詰将棋用語辞典

「hogehogeという言葉の意味が知りたい」と思ったら、どこかに[[hogehoge]]と書いてください。
すると、hogehoge? と表示されます。

そして、それを見た誰かが、「ヨシ書いてやろう」と思ったら、?をクリックしてください。
新しい頁が作られます。

頁が作られると、hogehogeと?」が消えて、その説明頁へのリンクとなります。

図面は申し訳ありませんが、当面各自でどこかのクラウドサービスを利用して、そこからリンクを張ってください。
http:……….gifとでも書き込めば、図面が表示されるはずです。

藤田麻衣子さん 観戦記部門優秀賞受賞 おめでとうございます

将棋ペンクラブのサイトやブログっていったいいくつあるんだ?
最新版がどれか、ずいぶんうろうろしてしまった。

さて、われらがフジタマさんが観戦記部門で優秀賞を受賞しました。
おめでとうございます!

mtmtさんと今泉さんもおめでとうございます(^^;

第27回将棋ペンクラブ大賞が下記の通り決定致しました。(敬称略)

〔観戦記部門〕
大賞 大川慎太郎 第64期王将戦七番勝負第1局 渡辺明-郷田真隆(将棋世界)
優秀賞 藤田麻衣子 第28期竜王戦1組2回戦 橋本崇載-行方尚史(読売新聞)

〔文芸部門〕
大賞 松本博文 「ルポ 電王戦 人間 vs. コンピュータの真実」(NHK出版)
優秀賞 今泉健司 「介護士からプロ棋士へ 大器じゃないけど、晩成しました」(講談社)

〔技術部門〕
大賞 藤井猛 「角交換四間飛車を指しこなす本」(浅川書房)
優秀賞 村山慈明 「矢倉5三銀右急戦」(浅川書房)

—– 将棋ペンクラブ大賞贈呈式は、9月18日(金)に「スクワール麹町」で行われます。 また、最終選考会での詳細な選考過程・討議内容については、9月発行の将棋ペンクラブ会報秋号に掲載されます。

情報源: 第27回将棋ペンクラブ大賞 | 将棋ペンクラブログ

さて、日めくり詰め将棋カレンダーのお手伝いをさせていただいて以来、フジタマファンを自認する私です。
当然この行方v.s.橋本戦の切り抜きを持っています。
著作権の問題もあるから公言できないけど、読んでみたい!見せて欲しいという人はオイラまでコンタクトしてください。
コメントでなく、メールが良いでしょう。

夏休みは良いなぁ

といっても遊んでいる訳ではなく、毎日定時に出勤している。
しかし普段と違って、定時に帰れる。これが大きい。

そして気付く。
定時に帰れば、こんなに街は明るいし、家に帰っても、まだ時間も体力も残っている!

もっとも昨日までは、今日の会議のための資料を作成したりで、毎日追われる生活。

で、今日は帰宅してから、久しぶりにパラを解いた。

ただし6月号。

C級順位戦。

ううむ。
あまり感心しない作品もあるなぁ。

ちと困った。

パラ5月号「解答選手権レポート」解答

K林はもしかすると知らない人には難問だったのだろうか。
解答選手権を実質的にまわしているのは書記局長というか事務局長というか…とにかく小林敏樹さんなのである。
でも、考えてみたらその名前がどーんと出ることはあまりないので、トップに登場させました。

Y田が詰将棋界にはこんなに多いとは想定外だった。
なにしろ3カ所にY田が登場してしまう。
仕方なくお一方はK平とさせてもらった。
せっかくデータをメールしてくれたのに全然使わなくて御免なさい。

最後に登場したY田が難問だったと思う。
解答成績表を見ても載っていないからだ。
次の頁の78位の辺りにヒントがあります。
チャンピオン戦成績

おいらもスタッフとしてはあまり仕事していないので、来年は解答者として復活してみたいと思うのだがどうだろう?

とりあえず杉の宿夏合宿

最近、仕事がハードで帰宅するとすぐ眠ってしまう毎日です。

しかし、ちゃんと8月15日は杉の宿、予約しました。

参加希望者はおいらまでコンタクトを取ってください。
(コメントかメールでもちろんOKです)

今のところ参加表明を受け取っているのは角さんと佐藤さんだけ。
小林さんもきっと来るでしょう。

「将棋魔法陣」到着

mahojin

届きました。

さらっと内容を紹介。

第1部は「将棋魔法陣」の再刊。
野口文庫版でも修正できていなかった不完全作を角さんと添川さんで一掃したのが特徴。

第2部は「二上詰将棋珠玉篇」。
これが労作。
なにしろあの膨大な作品群の中から100題を選別したのだから。
小林さんと磯田さんの協力を得たとある。

第3部は付録。
若島さんの解題や補遺作品の解説など。

ここんとこ色々サボっている所為で詰将棋作品集の鑑賞キューも溜まっている。
なのでじっくり鑑賞するのは夏休みぐらいになるのだろうが、とにかくこの大作が完成して良かった。

お疲れ様でした。

玉図第2番

パラは中学校の途中で頓挫しているが、玉図第2番はなんとか解けた。

20150108221015
持駒が多い。思わず腰が引ける。
でも、盤面の攻方駒は95角と56歩(!?)だけ。
気を取り直して、考えてみよう。

初手は第一感73飛だ。
62玉は83飛成まで。

20150108221247
でも、46歩は何のためにあるのだと思いつつ、手が進むままに行ってみよう。
91角、同玉、83桂、82玉
20150108221339
71飛成、同金、73銀、83玉、
20150108221355
84銀成、72玉…これはお手上げだ。
初手から考え直そう。
20150108221410
56歩があるということは、初手が違うのか。
といっても他に考えつくのは64桂ぐらいだ。
63玉と逃げられて…やはりだめだ。

20150108222102
やはり初手は73飛と決めよう。
20150108222303
73飛がいなければ64角で簡単だ。
73飛は打った瞬間に邪魔駒になっているわけだ。
打った駒が邪魔になり、それを原型消去というテーマか。
それならば、見える手がある。
94桂、同歩に93飛成。
20150108222343
これは気持ち良い。
きっと作意だ。
同玉は84角打で簡単なので、同香。
64角、92玉で次図。
20150108222402
84桂は83玉で金銀がないのでだめそうだ。
91角成、同玉、73角成でどうだろう。
82合駒に桂馬2枚を連打すれば詰みそうだ。
20150108222744
82歩があった。
83桂、81玉、71桂成で次図。
20150108222820
はじめて変化らしい変化に当たった。
同金も同玉もありそうだ。

20150108222855
同玉は83桂、同歩、82銀で簡単か。
同金としよう。
92銀、同玉、84桂、81玉、63馬!
20150108223036

すごいぞ、馬が消えた。
同銀、73桂、91玉、92香まで。
でも、56歩の意味は謎のままだったな。
念のため、16手目同玉の変化も確認しておこう。

20150108223059
83桂、81玉、92銀、同玉、84桂、81玉

20150108223143
あれれ?
詰まないじゃないか。

どこまで戻すか。
91角成のところで、だめと即断した84桂をもう一度検討しよう。
20150108223235
73角成、同玉、72桂成では初形に戻ってしまう。何をやっているのか判らない。
しかし、まてよ。
75桂と打つと?
同歩、73角成
20150108223625
おおお、そうか。
見えてきた。
これは初形から16手かけて74歩を75に動かしたいという狙いだ。
同玉、72桂成、
20150108223635
同玉、74香、
63玉、73角成、54玉、46桂、同金、55馬、63玉、73香成まで25手詰

20150108223857
最後は追い手順。

まとめると本作の狙いは16手かけて74香と打つためのスペースを作ること。
そのための手順の中に、打った駒の原形消去を目指して、取れる93歩をわざわざどかせてから93飛成と捨てるムニャムニャ手筋を配している。飛車角の大駒2枚を打って、それを捌くという実現手段が鮮やかだ。

たま研新年会

たま研新年会に参加してきました。

新年会だから飲むだけですが、「ミニ趣向」という課題作の発表も行われました。

特筆すべきは2つ。

ひとつは、塩野入さんの作品がみられたこと。
詰パラの「たま研作品展」をお楽しみに。

もうひとつは、芹田さんと小林さんが訴えていたこと。

「詰将棋解答選手権に作品を」

ブログでも締切延長の告知がされていましたね。

作品募集延長のお知らせ

詰将棋解答選手権で使用する作品を公募しておりましたが、まだまだ十分な作品数が集まっておりません。
特に20手台・30手台の中編作品が不足しております。 そこで募集期間を来年の1月15日まで延長することとしました。
これで正月休みにも創作に取り組むことが出来るかと思います。

解答選手権では次のような作品を求めています。
・解答者に挑戦するような鋭い狙いの構想型作品。
・合駒がどれでもいいといった非限定箇所が無いもの。

どうか有力選手を唸らせるような意欲的な作品をお願いします。

投稿先は下記のGメールまでお願いします。(添付ファイル可)
kaitousensyuken.yanagida@gmail.com

採用した方には来年発行予定の「詰将棋解答選手権年鑑2015」を進呈いたします。
また全投稿作の中から最優秀作に選ばれた方には別途提賞。(柳田明)

引用元: 詰将棋解答選手権 速報ブログ.

私からもお願いします。

作品投稿よろしくお願いします。

個人的には、いまやっている仕事を飯尾さんが手伝ってくれると言ってくれたこと。
百人力を得た気持ちです(^^)