課題13:五手の詰将棋を創ってください。
- 未発表作に限ります。
- 投稿先はkazemidori+kadai@gmail.com。
- 締切は12月30日(木)13:00
- Judgeは仲西哲男さんです
詰将棋創作未経験者または経験が浅い方へ
特に条件はありません。捨駒を2枚入れることを心がけてみてください。勿論捨駒は1回でも場合によっては作品になります。同一作は困りますが、こちらで調べるので遠慮なく投稿してください。類作は気にしないことにしましょう。
参考書籍
- 浦野真彦『5手詰ハンドブック』
- 浦野真彦『5手詰ハンドブック2』
- 浦野真彦『新版5手詰ハンドブック』
- 浦野真彦『新版5手詰ハンドブックII』
- 浦野真彦『5手詰ハンドブックIII』
- 中田章道『逆転の5手詰』
- 北浜健介『3手5手詰トレーニング』
詰将棋創作経験が豊富な方へ
特に条件はありませんが、5手詰が必要十分な作品という点を意識していただけると嬉しいです。かつて本郷さん星野さんが活躍していた頃、幼稚園は松・竹・梅組と毎月15題も出題されていました。片山一族が活躍していた頃も幼稚園は輝いていました。
看寿賞受賞作に3手詰と7手詰はありますが、まだ5手詰は席が空いています。史上初の5手詰で看寿賞受賞のチャンスはそこにゴロンと転がっていますよ。(そんな作品ができたらパラへ投稿してください)
参考書籍
- 山田康平『うるてぃめいと』
- 片山倫夫『片山一族の5手詰』(あったらイイナ!)
- 本郷昌幸・星野健司『WHの5手詰』(あったらイイナ!)
例題
風みどりの既発表作はすべて連載「いっこの積木」でお目にかけました。見逃したという方はこちらからどうぞ。
今回はJudgeを引受けてくださった仲西哲男さんの5手詰を紹介します。
例1 仲西哲男 詰パラ1971.5
初手は剛速球で3手目はチェンジアップ。この落差に解答者は痺れます。
様々な見せ手が仕組まれています。
例2 仲西哲男 詰パラ1972.6
今となっては見慣れた詰上りですが50年前の作品です。
例3 仲西哲男 詰パラ1973.1
数々の紛れをうまくすり抜けて逃げる玉!
例4 仲西哲男 詰パラ1977.2
達人になると捨駒0でも作品に仕上げます。
「未発表作」とあるけれどtwitterで流した作品はダメですかと質問がありました。
昨今はtwitterも既発表とする風潮ですが(検索すれば見つかる)、つみき書店はそんなに厳しくしても仕方ないのでインプレッション3桁まではOKとします。(1000を超えていたら既発表扱い)