「川蝉」タグアーカイブ

詰将棋つくってみた(170)
 課題36:解答募集

課題36への投稿ありがとうございました。

課題36:同一手順を2回以上繰り返す詰将棋を作ってください。

 課題が課題なだけに100手超えとか投稿されてくるのではと心配(と期待)をしていたのですが、そんなことはなく、10手台から最長でも60手台でした。目出度し目出度し。長篇も最後の1題以外は比較的解きやすい問題ばかりだと思います。一番の難関は中篇かもしれません。 

  • 解答募集します。解けた分だけでも送ってください。
  • 略記解答も可とします。解答強豪の方は短評だけでもOKです。
  • 解答送り先:kazemidori+kaitou@gmail.com
  • 締切り:12月16日(土)
  • 短評歓迎します
  • 賞品:6ポイント毎に粗品進呈。

印刷用pdfつくりました⇒課題36.pdf
a4両面印刷で持ち運びしやすいサイズになります。

続きを読む 詰将棋つくってみた(170)
 課題36:解答募集

詰将棋つくってみた(168)
 課題35:講評

Judge:妻木貴雄

 Judgeを担当した妻木です。

 今回の課題は「同一駒を2回以上連続で捨てる」でした。昭和の昔なら「詰将棋とは,捨駒と見つけたり。」(三百人一局集の吉田健氏のことば)だったのですが,最近は「捨駒」をテーマにして詰将棋を作るのは大変になった気がします。そのせいで投稿が少なかったのかもしれません。

 また,副題?は「宗看流捨駒」となっていました。宗看の捨駒といえば,たしかに同じ駒をこれでもかこれでもかと捨てにいく豪快な手順が思い浮かびます。ただ,同一駒を2回以上連続で捨てても,なかなか宗看のようには見えません。難しいものです。

 投稿作は,数は少ないものの,短編から長編までバラエティに富んだものでした。内容も,手の感触で見せるものから,ミニ趣向や本格的趣向作など,さまざま。優秀作の選考には大いに悩みました。作者の感想などはなく,作意手順(一応自分で解いてみましたが)を見ての選考・講評だけに,見落としも多いかと思います。皆様のフェードバックを期待します。

続きを読む 詰将棋つくってみた(168)
 課題35:講評

詰将棋つくってみた(166)
 課題35:解答募集

課題35への投稿ありがとうございました。

課題35:同一駒を2回以上連続で捨てる詰将棋を作ってください。

今回は課題が難しかったのか10作しか集まりませんでした。
しかし短篇から長篇までバラエティに富んだ作品が集まりました。
そして嬉しいのは新しい作者の登場です。

既に常連作家としてnegitarouさんとRINTAROさんの二人の太郎さんがいらっしゃいますが、今回3人目の太郎さんが初登場です。tsumetaroさん! いい作品ですので見逃されませんように。

  • 解答募集します。解けた分だけでも送ってください。
  • 略記解答も可とします。解答強豪の方は短評だけでもOKです。
  • 解答送り先:kazemidori+kaitou@gmail.com
  • 締切り:11月16日(木)
  • 短評歓迎します
  • 賞品:6ポイント毎に粗品進呈。

印刷用pdfつくりました⇒課題35.pdf
a4両面印刷で持ち運びしやすいサイズになります。

続きを読む 詰将棋つくってみた(166)
 課題35:解答募集

詰将棋つくってみた(144) 課題31:解答募集

課題31への投稿ありがとうございました。

今回の課題は「持駒趣向」でした。
何人もの方から大量投稿をいただいて、今回はかなりボリューミーになりました。

どうぞ数多くの解答をお願い申し上げます。

  • 解答募集します。解けた分だけでも送ってください。
  • 略記解答も可とします。解答強豪の方は短評だけでもOKです。
  • 解答送り先:kazemidori+kaitou@gmail.com
  • 締切り:7月19日(水)(例月ですと16日ですが、全国大会に参加のため留守なので延長しました)
  • 短評歓迎します
  • 賞品:1名様に粗品進呈。

印刷用pdfつくりました⇒課題31.pdf
a4両面印刷で持ち運びしやすいサイズになります。

続きを読む 詰将棋つくってみた(144) 課題31:解答募集

詰将棋創作チョー入門(42) 第5回三手詰祭:結果発表(その1)

三手詰が一挙34題!
楽しんでいただけたでしょうか?
まだ解いていない方は下のリンクからどうぞ!

印刷用pdfつくりました⇒三手詰祭5.pdf

解答を送ってくださった方は12名。ありがとうございます!

続きを読む 詰将棋創作チョー入門(42) 第5回三手詰祭:結果発表(その1)

詰将棋創作チョー入門(41) 第5回三手詰祭

三手詰祭です。

今回は投稿が少なく34局になりました。
取り組みやすい数だと思います。

一気にタイムトライアルで解くも良し。ボチボチとゆっくり解くも良し。
お楽しみください(^^)。

  • 解答募集します。
  • 解答は好きな作品の番号を5つ(もっと多くても少なくても可)書くだけでOKです。
  • 気に入った作品には短評をお願いします。作品提供してくれた作者のために是非よろしく。
  • 解答送り先:kazemidori+fes@gmail.com
  • 締切:4月25日(火) 12:00
  • 賞品:1名様に豪華賞品、1名様に粗品進呈。

印刷用pdfつくりました⇒三手詰祭5.pdf

続きを読む 詰将棋創作チョー入門(41) 第5回三手詰祭