更新情報

テーマを更新したら動く図面が消えていたのであわてる。
こないだいろいろなテーマをとっかえひっかえしてみたときは問題なかったのでheader.phpは書き換えないものだとばかり思っていた。

今日は土曜日なのでのんびり。
だけど、詰将棋入門は書きためておいて始めたわけではないからすぐ締切りが来るなぁ。
毎週更新にしようか。

普通の投稿ページにはちゃんとコメント欄もついているのに、固定頁にはいつのまにかつかなくなった。
以前作った頁にはちゃんとあるのに何故?
設定は何も変えていない。

だいたい自分の書いている頁のソースが読めないってどういうことなんだ?
これってクラッチがない自動車に怒っているだけ?

図面の貼れる掲示板で遊んでいた頃は楽しかったなぁ。。。
あの頃に戻りたいっていうのは無い物ねだりなのだろうか。

slackで閉じられた仲間内だけで遊ぶしかない時代なのかなぁ。

詰将棋入門(6) 「一の字」

添田宗太夫 将棋秘曲集 第12番 1752

江戸時代は今まで紹介したような作品ばかりかというと、そんなことはない。

本局は駒数も少ないし、なにより易しい。手数も短い。
では、作者はこの作品のなにを狙いとしているのだろうか。
続きを読む 詰将棋入門(6) 「一の字」

詰将棋入門(4) 「寿」611手詰

伊藤看寿 「寿」 図巧 第100番 1755

巻尾は「寿」と後世の人に称えられた長手数作品である。

詰将棋の歴史は初代大橋宗桂「象戯造物」(1602年)から始まるが長手数と言っても100手を超す作品は創られることはなかった。1734年に看寿の兄である三代伊藤宗看が223手詰を発表した。その20年後、伊藤看寿はなんと611手という作品を創る。

一体何故、そんなに手数がかかるのか。その仕組みを簡単に解説する。
続きを読む 詰将棋入門(4) 「寿」611手詰

つみき書店 開店です(^^)

風みどりこと小泉潔は令和2年3月31日をもって定年退職しました。

そこで本日よりつみき書店を開店いたします。

営業時間は
月曜・金曜は9時から17時。
火曜・水曜・木曜は昼間は食っていくためのアルバイトをしますので17時から21時とします。
土曜・日曜は定休日。

営業内容はメニューにありますように

  • 詰棋書の出版・販売
  • 個人詰将棋作品集の出版お手伝い
  • 古書販売
  • 詰棋書の新刊斡旋販売

他に風みどりの蔵書の一部を利用して貸本屋をやりますが、これは読者サービスとご理解ください。

詰将棋入門(3) 「煙詰」

伊藤看寿 「煙詰」 図巧 第99番 1755

98番と見開きで並んでいる本作99番はその対称性からインパクト抜群だ。
98番が盤面最少の1枚なのに、本図は数えてみればわかるが(JSの図面は玉方持駒も表示されているので便利)39枚。使用駒39枚が標準である詰将棋の世界では、これを「全駒図式」と呼ぶ。持駒は「なし」というのが約束だ。
続きを読む 詰将棋入門(3) 「煙詰」

郵便振替について

通知票の配達が有料になるのでネット上で確認するゆうちょダイレクトを申し込んだ。
あいかわらずパスワードをすぐ忘れたがgoogleさまが覚えていてくれるので大丈夫(?)…。
で、入金を知らせてくれるメールが来たので通知票をみにいったが、見つからない。

翌日になって確認できた。

どうも入金が確認できるのと、振替受払通知票が紹介できるまでにタイムラグがあるようだ。

購入してくださるみなさんへ。
メールにも注文内容と送付先の住所氏名を記入してください。

まだ商品は一つだけだけど、斡旋販売や貸本・古本販売もすぐに始めるので、どこかにちゃんと書いておかなくてはだな。

詰将棋で遊びましょう