第?回 杉の宿合宿 参加者募集です

今年は予約は忘れていなかったのですが,参加者募集の告知が遅くなりました。

  • 日時 8月18日(土)午後1時頃~19日(日)午後1時頃
  • やること 時に決めてなし。ただ指将棋は何局か指すこと。
    角さんが来たら,なんかゲーム持ってきます。おいらは今年は久しぶりに盤を買ったのでバックギャモンを持っていく予定
  • 費用 いつも大雑把で記録がないのでわからない。杉の宿の宿泊費用プラス夜の酒とつまみで2万はかかっていないと思うけど…
  • 確定参加者 今の所詰将棋関係の参加者は小林敏樹,佐藤和義,角建逸,金子清志と風みどり
    他に予定を調整中(?)の方が数人

ちょいっと遊びに行ってみようという方はコンタクトください。
面識がない方もご遠慮なく。

上の連絡先タグにメールアドレスがあります。コメント欄でもかまいません。

第32回 詰将棋全国大会 @東京:大田区産業プラザ

参加してきました。

東京都在住なのに参加して楽しむだけで申し訳ないです。

今回は石黒さん,馬屋原さん,久保さん,小池さんの若手4人が中心になって準備運営されたとか。
100人超の集会を動かすのは大変です。
本当にご苦労様,そしてありがとうございます。

今回の大会参加の一番の目的は,Hさんを口説き落とすこと。
直前に来年から大学院を担当することが決まっているとの情報を水上さんから聞いて,しまった!と焦りました。
やはりHさんに目をつけていたのは俺だけではなかったんだ。
メールなどで下手にもらして,考える時間を与えるより,直接話して,酔った勢いで了解得る方が確率高いだろうと大会を待っていたのですが,裏目に出てしまったか。

しかし,予想外にあっさりHさんの了解を得ました。
ありがとう!

これで,このブログの更新も,もうちょっと頻繁にできそうです。

とりあえず,以上!!

ねこまど教室「間駒の世界」若島正

日曜の夜という事でちょっと躊躇しましたが,参加してきました。

詰将棋を創る講座というのはなかなか希少で,「詰将棋の楽しさ」を伝えるのも難しいのに「詰将棋を創る楽しさ」を伝えるのはさらに難しいように思われます。

で,若島さんの解は…とその講座の内容を公開してしまうのは問題あるだろうと思っていましたが,ご本人がtweetしているので,紹介してしまいます。

はじめに無双#96と図巧#20の紹介と解説があり,続いて大道棋にある構図,持駒香で銀の中合で不詰の図と,桂金の二段中合で不詰の図が解説されました。

続いて一転,限定合を出す練習をしてみましょうとなりました。

第1問

20分の制限時間付きです。
補足すると,先手玉を使うのは禁止です。
また間駒をせずに11玉と逃げた時も詰むようにしなければいけません。(11玉と逃げられなくするのも可)

第2問

第2問はさらに難度が上がって中合を限定で出せというもの。


第1問はとてもよくできていると思いました。「2枚追加」で統一されているのが凄いと思います。
13が歩でなく香なのは「2枚」に統一するためとのことです。

第2問も13に中合が必要とすぐわかる基本的な構図なのに7種類全部に限定できるとは驚きです。
おいらは「歩」しかわかりませんでした。しかも模範解答よりずっと大げさな答案でした。

これらの問題の答案は,盤面を180度回転させれば,森信雄先生の「逃れ将棋」として出題できます。
「限定合で逃れる手を見つけなさい」という問題ですね。

ここから詰将棋を作るにはどうしたらいいのか。

若島さんは「その限定合を詰むように作り替えればよい」とおっしゃっていました。
その通りなんですが,具体的な例を解説しないと,なかなかわかりにくいかもしれません。

そこで思いついたのが次の問題。
マニアの方には常識の知識問題ですが,詰将棋創作初心の方にどうでしょうか。

第1問

この図は(ちょっと都合があって若島先生の図を変更しています)24香,23銀,22歩,11玉,12歩,同銀,21歩成,同銀で不詰の図です。
この図に歩を何枚か追加して23銀の手を活かしたまま詰将棋にしてください。追加するのは盤面でも持駒でもかまいません。
(作意は歩2枚追加で15手詰。歩3枚追加で17手詰)

第2問

この図は25香,24桂,同香,23金で不詰の図です。
この図の配置を1枚だけ変更して,24桂,23金の手を活かしたまま詰将棋にしてください。
変更するのは駒種と位置の両方を変えてかまいません。
(作意は17手詰)

最後にオマケ。
この文章を書いていて,昔こんな図を作ったことを思い出しました。
銀中合の図では捨駒が不足ぎみに思えたので,飛車を捨てるようにしたものです。

ポメラがベタベタになっていたが

松戸会場にお手伝いに行ったら柳田会長も来ていたので,結局詰パラへの解答選手権(初級・一般戦)レポートを引き受けることになった。
自分は採点室にほぼ籠っていたので,書く内容もないし,アンケートの中身も見ていない(頼めば見せてもらえるだろうけど),でも大した分量ではないので,あっさり片付くだろうと高をくくっていた。

ところが,これがなかなか筆が進まない。(比喩的表現)
毎晩,パソコンに向かうのだが,数行書いて眠ってしまう。

そこで,思い出したのが,ポメラだ。

近将の解説も,詰パラ大学院の解説もほぼポメラで書いていたのだった。
ポメラの良いところは,機能が少ないこと。
エディタとしてはもっと機能が欲しいし,ATOKの変換も不満なのだが,パソコンやタブレットのように他の機能が一切ないので,原稿を書くことだけに集中できる。
乾電池で動くところも良い。予備の乾電池を持ち歩けばバッテリー切れなどの心配がいらない。

ところが,久しぶりに取り出してみたポメラは,べとべとだった。

そういえば初代のポメラもベトベトになってどうしようもなく2台(代)目を購入したのだった。

ネットで調べてみると,これは加水分解という現象だそうだ。
ポメラニアンにとっては共通の悩みだったらしい。

いろいろと対策が書かれていたが,うまくいったのは重曹で拭くというもの。
みるみるベトベトがとれていく。
ところが,調子に乗ってジャブジャブ使ったせいか,ふと気になってキーボードを叩いてみたら「O」が反応しない。
BackSpaceで何か文字が出てくる。
これはやっちまったかと諦観した。

が,一晩おいたら元気に復活!
ありがたい。

これでポメラを居酒屋に持ち込んで串焼き食べながら原稿を片付けることができた。

「実戦1手詰」柳田明

柳田さんの新著を入手しました。
発行は日本将棋連盟で販売はマイナビ出版といろいろ複雑ですねぇ。

さて,表紙は当然ながら(?)柳田さんの写真ではなく藤井聡太先生の写真。
奥付もこのようになっています。

注目してほしいのは,推薦者プロフィールの所。
藤井聡太四段なんですね。

なんでも,2刷では五段になり,3刷では六段と詰将棋解答選手権4連覇になったらしい。
この調子では,4刷では七段!?
可能性はどちらも0ではない。
すごいですねぇ。(4刷どころか,柳田さんは10Kはいくと自信を持っていました)

とすると,この初刷は将来,数少ない「四段」プロフィールとして,昭和64年発行の硬貨みたいに希少価値がでてくるに違いない。
…そう思ってほくそ笑んだのでありました。

自分のためのメモ(解答選手権成績)

解答選手権に参加しての成績をまとめた。

順位は参加総数が変わっているので意味ないが,「10位」とかあると誤解してくれる人もいるだろうから削除しなかった。

得点も,途中で50点満点から100点満点に変更になっている。
なので簡単に比較できない。
この表を作って,「おぉ,61点も取れたことがあったんだ」と喜んだが,冷静に見れば自分史上最高得点は第3回の42点だ。

あぁ,解けた作品の数を出せばよかったのか。

前のエントリーで,初級戦に出場したが,当時の若手新進気鋭の馬〇〇さんに優勝を持っていかれたと書いた。
だけど,いくら探しても初級戦・一般戦の自分の成績は見当たらない。

記憶違いなのかなぁ。

もしかしたら,初級戦や一般戦が開催始まったばかりの頃は参加者全員の成績は記録に残されていないのかもしれない。

詰将棋解答選手権 初級・一般戦 松戸会場

ちょこっと書きましたが,今年は仕事が入っていなかったので,近くの松戸会場にスタッフとしてお手伝いに行きました。
延べ80名近くの人が真剣に詰将棋に取り組む姿に感激です。(ほとんど採点室に閉じこもっていたので,あまりその風景を楽しむことはできませんでしたが)

自分を縛るために,ここで宣言しておきます。

来年の松戸会場では参加者のために何か詰将棋のパンフレットを1冊用意します。(参加賞の増量ですね)
今すぐ用意できるコンテンツは「小泉潔詰将棋作品集200」だけど,これは解説がないのであまり喜ばれそうにない。
そので何か初心者向けに詰将棋の世界を紹介する冊子をこれから1年かけて用意することにします。

常磐線沿線の方は,ぜひ,松戸会場へいらしてください。

で,私も解いてみたので感想です。
ネタバレですので,これから挑戦してみようという方はご注意を。ここから先は–more–にしておきます。

続きを読む 詰将棋解答選手権 初級・一般戦 松戸会場

第15回詰将棋解答選手権

久しぶりに出場してきました。
何年ぶりだろう。
今度,自分の成績をまとめておかないとだな。

しかし,数日前に昨年の問題に取り組んでみたら,さすがに初級戦はすぐ解けた。一般戦の問題も盤駒使ってなんとか解けた。
しかし,チャンピオン戦の問題は全然解けない。ありゃりゃ,コリャだめだと観念しました。
前々夜は会社の若いのと飲み,前夜はカミさんとカラオケと駒を触る余裕もなく,もうこのまま逃亡しちゃおうかという気持ちです。
それでも,朝は目が覚めたので鞄に磁石盤と筆箱を詰めて家を出ました。
すると,咳が出る。なんだか熱っぽくて頭がぼうっとしてくる。
明らかに体調がおかしい。
いつもは参宮橋で降りたのを,昨年転居したので,代々木公園から歩いたのですが,その道のりが辛かった。

あぁ,これは第1ラウンドで1問も解けず,体調不良で第2ラウンドは棄権する流れだなとわかりました。
そういえば,いつか角さんも具合悪そうに解いていたことがあったっけな゙…あれはいつのことだったっけなんて考えてました。

ところが,不思議なもので,問題用紙を目の前にしたら,頭がみるみるスッキリしてくるのですね。
体調悪くても仕事に行って,悪ガキ相手に怒鳴ったりしていると体調がよくなるのと同じかな?

以下,ネタバレ有りなので,これから解く人はご注意を。
続きを読む 第15回詰将棋解答選手権

存在証明のENTER

  • あぶなく解答選手権チャンピオン戦の参加申し込みに間に合った。
    抽選の結果「当選!」と思ったら、東京会場はまだ空きがあった模様。
  • 今年は初級・一般戦の日程が仕事が入っていない。(ここ数年、午前中仕事が入っている)
    そこで、久しぶりに初級戦にも参加…はやめておいて(妥当な選択になりつつあるのだが)、今年は採点のお手伝いに出かけます。
    松戸会場に来る皆様。どうぞよろしくお願いします。
  • 「スマホ詰パラ傑作選」を購入するのを忘れていて、本日購入。「好作選」の方には数作拾っていただいたのだが、こちらには1つもなし。
    次こそはまた選んでもらえるように、まずは投稿しなくては。そのためには作らねば…。
  • 今年もいよいよ看寿賞選考の季節が来た。最近ますます好みが年寄り臭くなってきたので、そろそろ引退するべきかなぁ。中篇を選ぶ確たる視点が定まらない。どなたかレクチャーしてください。
  • 今年の多摩研は8月11日だということなので、杉の宿合宿は8月18日(土)となりました。そろそろ予約しておかねば。

フレッシュ カックロ10

やっと終了。
二コリクラブ会員だった時期の本がちょこっとだけ手を付けて大量に放置されている。
引越して狭くなったので、一つずつ片付けて処分しなくてはいけない。

気に入りの作品。

  • #55 白銀のオオカミ 作
  • #90 白銀のオオカミ 作 「6」に気づいたら後は一気呵成の快感
  • #94 N.P.ヌマー 作 じわじわと決まっていく感じがたまらない
  • #96 鴈野敏生 作
  • #97 あかしょうびん 作 中央のじわじわ感
  • #98 吉田圭介 作 つながっている!
  • #100 吉田圭介 作 終始コクのあるきまり方。堪能した!

詰将棋で遊びましょう