「松田圭市」タグアーカイブ

詰将棋つくってみた(160) 課題33:結果発表

課題33:オール捨駒の7手以上の詰将棋を作ってください。

 解答者数は13名でした。常連の方には感謝の気持ちでいっぱいです。新しい方もいて嬉しいです。

続きを読む 詰将棋つくってみた(160) 課題33:結果発表

詰将棋つくってみた(159) 課題33:講評

Judge:沖昌幸

優秀作

第12問 keima82

正解
33飛成、同桂、35角、同と、44金、同桂、
64銀、同玉、63桂成、同歩、67香、同と、
65歩、同馬、73銀不成まで15手詰

 こちらは前問(第11問)とは逆に飛から順に捨てていく。歩打ちを最終手にはできないので2手長くなるが、7種駒をすべて捨てきるので品質がより高い。
 情弱ながら調べたかぎりでは前例が見つからなかった。しかたない、優秀作だ。
続きを読む 詰将棋つくってみた(159) 課題33:講評

詰将棋創作チョー入門(47) 第6回三手詰祭

三手詰祭です。

今回は38局になりました。
取り組みやすい数だと思います。

一気にタイムトライアルで解くも良し。ボチボチとゆっくり解くも良し。
お楽しみください(^^)。

  • 解答募集します。
  • 解答は好きな作品の番号を5つ(もっと多くても少なくても可)書くだけでOKです。
  • 気に入った作品には短評をお願いします。作品提供してくれた作者のために是非よろしく。
  • 解答送り先:kazemidori+fes@gmail.com
  • 締切:10月2日(月)
  • 賞品:1名様に豪華賞品、1名様に粗品進呈。

印刷用pdfつくりました⇒三手詰祭6.pdf

続きを読む 詰将棋創作チョー入門(47) 第6回三手詰祭

詰将棋つくってみた(156) 課題32:結果発表(その1)

今回は夏休みなどの関係で中旬に実施する結果発表ができませんでした。
今月から元のペースに戻ります。

課題32:間駒が動く詰将棋を作ってください。

難しい課題でしたが22作もの出題があり、解答も16名の方が寄せてくださりました。
ありがとうございます。

続きを読む 詰将棋つくってみた(156) 課題32:結果発表(その1)

詰将棋つくってみた(154) 課題33:解答募集

課題33への投稿ありがとうございました。

課題33:オール捨駒の7手以上の詰将棋を作ってください。

今月は数も手数もお手頃感満載です。
最長でも15手詰ですから将棋世界のサロンより短い。
課題も大ヒントになります。
難しそうな顔をしている子も狙いを見破れば簡単ですよ。
どうぞ数多くの解答をお願い申し上げます。

  • 解答募集します。解けた分だけでも送ってください。
  • 略記解答も可とします。解答強豪の方は短評だけでもOKです。
  • 解答送り先:kazemidori+kaitou@gmail.com
  • 締切り:9月16日(土)
  • 短評歓迎します
  • 賞品:6ポイント毎に粗品進呈。

印刷用pdfつくりました⇒課題33.pdf
a4両面印刷で持ち運びしやすいサイズになります。

続きを読む 詰将棋つくってみた(154) 課題33:解答募集

詰将棋つくってみた(153) 課題32:講評

Judge:kisy

優秀賞

第12問 はせがわ_ゆ

正解
59香、58馬、57角、76馬、66銀、54馬、
46角、58飛、57銀、67玉、56銀、同飛成、
78金まで13手詰

続きを読む 詰将棋つくってみた(153) 課題32:講評

詰将棋つくってみた(151) 課題32:解答募集

課題32への投稿ありがとうございました。

今回の課題は「間駒が動く」でした。
先月よりは軽い作品が多いですが、それでもかなりボリューミーになりました。

どうぞ数多くの解答をお願い申し上げます。

  • 解答募集します。解けた分だけでも送ってください。
  • 略記解答も可とします。解答強豪の方は短評だけでもOKです。
  • 解答送り先:kazemidori+kaitou@gmail.com
  • 締切り:8月30日(水)(例月ですと16日ですが、Judgeのkisy師匠の院試とつみき書店夏休みのため)
  • 短評歓迎します
  • 賞品:今回からポイント制にします。

印刷用pdfつくりました⇒課題32.pdf
a4両面印刷で持ち運びしやすいサイズになります。

続きを読む 詰将棋つくってみた(151) 課題32:解答募集

詰将棋つくってみた(123) 課題26:結果発表

課題26への解答ありがとうございました。
8名の方から解答をいただきました。
しかし、まだまだ少ないです。
これでは投稿してくれる作家はますます減る一方。
貴方の参加がこのコーナーを発展が発展するか衰退するのかの鍵を握っているのです。

続きを読む 詰将棋つくってみた(123) 課題26:結果発表

詰将棋創作チョー入門(39) 金頭桂でつくってみよう結果発表

最古の手筋「金頭桂」で作ってみようという思いつき企画。
思いのほか投稿が集まったので解答募集しました。
さっそく結果発表にいきましょう。
続きを読む 詰将棋創作チョー入門(39) 金頭桂でつくってみよう結果発表