一昨日の続きです!
続きを読む 詰将棋つくってみた(165) 課題34:結果発表(その2)
Tweet第1回五手詰展です。
どのくらい作品が集まるか不安でしたが、水増し作も含めて24局になりました。
取り組みやすい数だと思います。
一気にタイムトライアルで解くも良し。ボチボチとゆっくり解くも良し。
お楽しみください(^^)。
印刷用pdfつくりました⇒五手詰展1.pdf
Tweet下の郵便振替の通知を見て、違和感に気づきますか?
合計時間は思ったより多かった。(今年度は火~金で出稼ぎしているので月曜日がつみき書店の勤務時間)
でもやはりブログに掛けている時間が多すぎる。
書籍編集に過半数の時間を当てたい。
コロナも収まってきた(?)ので営業もしなくちゃな。
発送・営業にはもっと時間かかっているけれど、記録するのが難しい。
遅くなりましたが詰パラに「詰将棋つくってみた好作選(2)」の原稿を送りました。
前回は第1回~第10回だったので、今回は第11回~第20回の優秀作を紹介しました。
何月号に載るかは不明です。
三手詰が一挙38題!
楽しんでいただけたでしょうか?
まだ解いていない方は下のリンクからどうぞ!
印刷用pdfつくりました⇒三手詰祭6.pdf
解答を送ってくださった方は13名。ありがとうございます!
続きを読む 詰将棋創作チョー入門(49) 第6回三手詰祭:結果発表(その1)
Tweet