風みどり のすべての投稿

つみき書店の店長です。

業務連絡

詰将棋つくってみた課題19の締切が近づいてきました

小林敏樹さんから「こんな例題があるよ」と教えていただいた図。北原義治作、5手詰です。2手目の分岐で金銀の打順が変わる!

北原義治『独楽の郷II』第17番

『詰将棋つくってみた2021』

やはり6月末が修正図や推敲図の投稿締切になっています。
また、特に「不掲載を希望する」という意思表示がない場合は、掲載に同意いただいたものと判断させていただきます。

つみき書店とは関係ありませんが

6月末締切が多いので自分へのメモもかねて……

  • JCPSの詰将棋年鑑プロジェクトの採点締切
  • 将棋世界のキッズチャレンジの余詰修正締切
  • 天月春霞さんの第2回YouTube詰将棋コンテストの解答締切

まだ他にもありそうです。6月って忙しいんですね。

詰将棋創作チョー入門(19) 柿木を使って作品鑑賞(3)

この連載は余詰の検討に柿木将棋をツールとして使用していきます。購入方法・インストールの仕方は第1回。基本的な使い方は第2回を参照してください。

本日は、今日はネットで見つけた次の詰将棋を鑑賞してみようと考えたたけれど、難しくて解けない場合でした。

図面の拾い方はチョー入門(4)柿木を使って作品鑑賞に詳しく書いてありますので参考にしてください。図面が画像の場合は、もちろん^Eで自分で同じ配置に並べます。

今日は桑原君仲の玉図から第5番に挑戦してみましょう。


続きを読む 詰将棋創作チョー入門(19) 柿木を使って作品鑑賞(3)

いっこの積木(144)

第7章 短篇前期(9手~11手詰)

短編前期–詰パラでの分類だと「中学校」にあたる作品である。
9手詰も片付いて、いよいよ11手詰です。

風みどり 読売西部版2000.7.6

  • 感想を貰えたら喜びます。
  • その感想は作品集に収録させていただく可能性があります。
  • 正解はこの下にあります。
  • 正解を見ての感想も歓迎です。

続きを読む いっこの積木(144)

詰将棋入門(207) 姉妹作

長谷繁蔵 詰パラ1960.11

前回長谷繁蔵の純正飛角図式の名作を紹介した。流れとして姉妹作である本作も紹介する必要がある。こちらは名作というほどではないが、傑作といって間違いはない。美しい初形、そしてなにより易しいのが良い。19手詰だが、初心の方でも粘れば解けるはずだ。

続きを読む 詰将棋入門(207) 姉妹作

詰将棋つくってみた(番外) 参考図について

 いつかどこかで書いておこうと思っていたのですが、「いつか」は永遠に訪れることなく早くも課題18の結果発表が終わりました。書いておきたかったのはJudgeの方が時折示してくれる参考図についてです。

続きを読む 詰将棋つくってみた(番外) 参考図について

詰将棋つくってみた(86) 課題18:結果発表(前編)

    課題18:打歩詰の局面を打開する詰将棋を作ってください。

    32作もの大量出題。手数順で並べましたが易しい順で並べるべきだったかもしれません。(しかし客観的基準が……)
    それでも10名の解答者、ありがとうございます。

    まだ解いていない方はこちらをどうぞ。

    印刷用pdfつくりました⇒課題18.pdf

    続きを読む 詰将棋つくってみた(86) 課題18:結果発表(前編)

詰将棋雑談(78) 飛角図式+趣向

橋本哲氏の飛角図式の傑作が修正されたと思われたが残念ながら余詰だった話は飛角図式の傑作が生還に書いた。飛角図式+龍鋸の夢は潰えたが、飛角図式+○○には他にどのような作品があるか復習しよう。
続きを読む 詰将棋雑談(78) 飛角図式+趣向

風みどりの詰将棋と関係ない話(38) 狐

 狐という動物は雑食で暑さにも寒さにもけっこう対応するので世界中に分布している。それってつまりヒトも同じだ。ということで世界中で人の住むところの近くに狐も住んでいる。そういうわけでどこの国も民話にも狐という動物は登場することが多いそうだ。確かに日本の民話にはペンギンとかシロクマとかあまり出てこないなぁ。
 そこで今夜は風みどりとキツネの関わりについて思い出すままに書いてみる。
続きを読む 風みどりの詰将棋と関係ない話(38) 狐